連載コラム
私の理想の部屋 #16

これまで数々のスタイリングを紹介してきた KANADEMONO。インテリア好きのスタッフたちは、それぞれ過ごしたい空間への愛とこだわりを持ち、日々理想を追い求めます。
こちらは、そんなスタッフが理想のお部屋をCGで再現し、皆さまにご紹介する人気連載企画。理想のお部屋を実現するためのプロダクトを、コーディネートのポイントと合わせて提案します。ぜひインテリアの参考にしてみてください。
第16回目は、コーポレートチーム 片山さんの理想の部屋。業務環境を整え、多様なメンバーを支えるバックオフィスを引っ張る彼女が作り上げる空間には、どんな理想が詰まっているのでしょうか。

一人の空間を、最大限に楽しむ部屋

お部屋のテーマがあれば教えてください。
「一人の空間を最大限に楽しむ」がテーマです。仕事が終わった後や休日に、好きなものに囲まれてリラックスしながら「ここにずっといたい」と思えるようなお部屋を作りました。
仕事部屋 兼 趣味部屋として、そこまで大きい部屋のイメージではありません。動かなくても欲しいものが手に届く、私にぴったりのミニマルな大きさ。好きなものに囲まれる=ごちゃっとするイメージですが、KANADEMONO のインテリアですっきりと見えるようにまとめたいですね。
また、KANADEMONO の人気アイテムである、THE シリーズを入れたお部屋にしたいなと思ったので、THE TABLE と THE STORAGE SHELF を。大きい家具で存在感はあるけどお部屋に馴染んでくれるのと、同じ素材の天板と棚板で揃えられるので、統一感のある空間になりました。

その部屋ではどのように過ごしてみたいですか?
自分自身、集中力がすごく長く続くタイプではないので、普段もオンオフをしっかりつけられるように意識して執務をしています。ですので、「仕事をするときはしっかりデスクで」「休む時はソファで」といった、メリハリをつけた仕事ができるお部屋にしました。
デスクとソファを向かい合わせにしないように配置し、この空間をワークスペースとしてだけではなく、リラックスエリアとしても使えるように。
オフの日はソファから一歩も動かずに、読書をしたり、プロジェクターで映像を見たり。しっかりと趣味や好きなものに明け暮れたいなと思います。

セレクトのポイントと、おすすめのアイテムを教えてください
全体的にナチュラルで落ち着いた色合いをベースに、グリーンやシルバーなど、所々ポイントになる色を入れています。
おすすめのアイテムは無垢ホワイトオークの THE TABLE。自宅でも使っていますが、安定感や使い心地はもちろんのこと部屋馴染みがとても良いです。大きい家具だけど、邪魔しないのがとてもいいですね。
お部屋作りが苦手な方でも、THE TABLE を置くだけで、空間にこだわりを感じられるかもしれません。今回は入れていないのですが、デスク周りのアイテムとして、リノリウムのデスクマットや高機能なデスクライトもありますので、追加していきたいです。
空間レイアウト

片山さんおすすめのアイテムはこちら

THE TABLE / 無垢 ホワイトオーク × Stainless
温かみのある無垢のホワイトオークをスタイリッシュなステンレス脚と組み合わせることで、引き締まった絶妙なバランスの1台に。比較的硬めの木材なので、デスクとしての使用もおすすめなんですよ。

THE STORAGE SHELF 3段 / 無垢 ホワイトオーク × Black Steel
テーブル天板と同じ素材の THE STORAGE SHELF 3段です。高さも揃えているので、お部屋にすっきりとした統一感が出ますね。幅と奥行のサイズオーダーできるので、造り付け家具のような収納棚をつくることができるんです。

Artificial - Green フェイクグリーン ゴムノキ
どんなお部屋でも手軽に緑豊かな暮らしができるゴムノキのフェイクグリーンです。光や温度を気にせず配置できるため、実際の植物には条件の厳しい場所にも置けるのが◎。

Modern Design デスクチェア
存在感がありながらもインテリアと馴染みやすいので、リモートワーク用のチェアとしてもおすすめ。包まれるようなデザインで座り心地も良く、長時間座っていても比較的疲れにくいんです。