コラム

連載コラム
私の理想の部屋 #14

KANADEMONOで作る 私の理想の部屋14-1

これまで数々のスタイリングを紹介してきた KANADEMONO。インテリア好きのスタッフたちは、それぞれ過ごしたい空間への愛とこだわりを持ち、日々理想を追い求めます。

こちらは、そんなスタッフが理想のお部屋をCGで再現し、皆さまにご紹介する人気連載企画。理想のお部屋を実現するためのプロダクトを、コーディネートのポイントと合わせて提案します。ぜひインテリアの参考にしてみてください。

第14回目は、事業企画チーム 川久保さんの理想の部屋。新規事業の施策進行などを行う彼が作り上げた空間には、どんな理想が詰まっているのでしょうか。

川久保さん

子供も大人も安心
家族みんなで過ごせるダウンフロア

KANADEMONOで作る 私の理想の部屋14-2

お部屋のテーマがあれば教えてください。


「赤ちゃんが安全に過ごせて、大人も一緒に心地よく過ごせる」がテーマです。子供(赤ちゃん)がいると、どうしても安全のためだけに物理的な柵を設置してしまいがちですが、インテリアのハレーションが起きないような部屋を目指しました。

ダウンフロアを取り入れた背景には、赤ちゃんがいる時はその中で安全に遊んでもらい、子供の成長とともに縁に座って家族団欒のスペースに徐々に変化していくという、長い時間を家族で楽しみたい思いがあります。

ダウンフロアの先は、ひろびろとした大きな窓。子供は早寝早起き。それは太陽の動きと連動していると感じるため、リビングも太陽の動きを感じられる空間にしました。

KANADEMONOで作る 私の理想の部屋14-3

その部屋ではどのように過ごしてみたいですか?


キッチンスペースで朝日を感じながら朝食をとり、昼間は開放できる大きな窓でたっぷりと日射しを楽しめるようにしました。陽が沈んだら、暖炉の柔らかな光に包まれながら過ごすのが理想です。

KANADEMONOで作る 私の理想の部屋14-4

壁際には 1cm 単位で幅を選べるTVボードを配し、アナログレコードプレイヤーを設置してみました。サイドには大型スピーカーを設置して、充実した大人の趣味空間に。

夜になったら、暖炉の前に置いた柔らかなブークレソファに体を預け、好きな音楽に耳を傾けながら、ゆったりとした時間を過ごしたいです。

KANADEMONOで作る 私の理想の部屋14-5

セレクトのポイントと、レイアウトの工夫を教えてください


壁や素材だけでなく、大型インテリアも小物も、なるべく優しい色(自然素材など)で統一しています。子供のおもちゃの色でお部屋の十分なアクセントになると思い、一つひとつ、こだわりはあるけれど、主張が激しくないものをセレクトしました。

特におすすめなのは、ダイニングテーブルとして取り入れた一枚板。今回はトチを選びました。杢目(もくめ)を存分に楽しめるのが一番のポイントで、見る角度や光の当たり方によって表情が変わります。この部屋の日差しの強さや角度によっても、一日中飽きることなく楽しめる表情を見せてくれるはず。

ライフスタイルに合わせてデスクに流用したり、子供に家庭ができたら引き継いでもらえたらと、思いが膨らむ逸品です。時を重ねる中で徐々に刻まれる家族の歴史を楽しんでいきたいですね。

空間レイアウト

KANADEMONOで作る 私の理想の部屋14のレイアウト

川久保さんおすすめのアイテムはこちら

一枚板天板シリーズ

自然が作り出したありのままの姿を生かした、一点物の一枚板天板。KANADEMONO がセレクトした、豊かなバラエティと暮らしに取り入れやすいサイズ感が魅力です。お好みの脚を取り付けて使用できるので、もともと使っていたテーブル脚などをつけるのもいいですね。

THE TV BOARD / LOW TABLE 無垢 ブラックチェリー × Black Steel

余計なものを省いてミニマルに製作した、シンプルなテレビボード。1cm 単位で幅が選べる、上品な色合いのブラックチェリー材の天板に、重厚感のあるブラックのプレート脚を組み合わせています。TVボードとしてはもちろんサイドボードや飾り棚としても◎。

THE CUSHION SOFAシリーズ

家族の人数が変わっても使い続けられる、カスタマイズ可能なTHE CUSHION SOFAは、KANADEMONO ならではの高いカスタマイズ性とその自由度の高さが特徴です。角が柔らかいので、ダウンフロアにおいて子供がぶつかっても安心ですよ。

Homy - Retro ダイニングチェア アッシュ材

スクールチェアのような懐かしさと温かみがあるダイニングチェアです。「家でくつろぐ時間」を引き立てるやさしい雰囲気で、複数脚置いてもすっきりと見えるシンプルなデザイン。ダイニングはもちろん、オフィスやショップで使用するのもおすすめです。

この部屋の商品を見る
よみもの一覧に戻る