色で、もっと私らしく
Colorphy で始めるカラーインテリア

パーソナライズ家具とともにあなたにぴったりの空間を提案する KANADEMONO に、新しいスタイリング Colorphy(カラフィ)が仲間入り。今までのサイズや素材、デザインに加え、「色」という新たな選択肢をプラスします。
カラーインテリアには憧れるけれど、「なんだか難しそう…」「部屋に合うか心配…」と、どこかハードルを感じていませんか?そんな難しさを楽しめるよう、新しいスタイリング Colorphy(カラフィ)では、インテリアに色を取り入れることから始まる、新しい自分らしさとの出会いをご提案します。
KANADEMONO からの新しい提案
「カラフィ」とは?

Colorphy(カラフィ)は、KANADEMONO が大切にしてきたミニマルデザインや北欧インテリアをベースに、1~2色の差し色を効果的にプラスする、遊び心あふれるニュアンスカラースタイル。難しく考えずに、もっと自由に、あなたらしい色を取り入れてほしい。そんな思いから、「カラフィ」は生まれました。

人物紹介:Colorphy(カラフィ)
新しいことに挑戦するのを楽しみ、空間に普遍性とカラーが調和した自分らしさを提案するインテリアコンサルタント。休日は自慢の手料理でランチやディナーに友人を招くのが好き。
では Colorphy(カラフィ)は、具体的にどんな提案をしてくれるでしょう?
さりげない差し色だってお手のもの

Colorphy(カラフィ)が提案するのは、大胆な色使いだけではありません。彼女は1〜2色のさりげない差し色だってお手のもの。
空間にそっと溶け込む1~2色の差し色で、あなたらしい彩りを添えます。だから、カラーインテリア初心者の方でも、安心して色を取り入れることができますよ。
もちろん、より大きな範囲で大胆にカラーを取り入れたい方にぴったりなコーディネートもご提案。ぜひ参考にしてみてください。
多彩なアイテムをご用意

テーブル、チェア、ラグ、アート、照明…今回 KANADEMONO では、カラーを取り入れやすいよう、多彩なアイテムを新たにご用意。
Colorphy(カラフィ)は、これらのアイテムを使い、具体的なコーディネートプランを見せてくれます。あなたの「好き」を詰め込んだ、理想の空間を共に紡ぎましょう。
Colorphy(カラフィ)と始める
カラーコーディネートレッスン

Colorphy(カラフィ)と一緒に、あなたらしい色を見つける旅に出かけましょう。
ここでは、インテリア初級者の方が安心して取り入れられる、初級・中級・上級のレベル別カラーコーディネートのヒントをご紹介します。
<初級編>
いつもの部屋にちょっとだけ
色を取り入れてみませんか?
ソファなどの大きめ家具はニュートラルに抑えつつ、イメージチェンジが手軽にできるサイドテーブルやスツールに色を取り入れてはいかが?
カラーを取り入れるなら、大きな空間よりも、まずは小物1〜2つから。
<中級編>
窓や壁で差がつく色の取り入れ方
お部屋の大きい面積を占めるブラインドやカーテン、アートなどにカラーを取り入れるとぐっと印象が変わるわ。
ブルーは清涼感があって気持ちもリセットされるでしょう。少し冷たく感じることもあるから、木の家具やファブリック素材を合わせてあげるとバランスがとれておすすめ。
<上級編>
いつもの食卓が特別になる
"色"の魔法
上級者は思い切ってダイニングテーブルに色を入れてみて。リノリウム素材の Leather カラーなら、ニュアンスのあるお部屋に仕上がるの。一緒に使うベンチの色をテーブルと合わせつつ、アートや食器に差し色を取り入れることで、自分らしさをアップ。
マットな質感のテーブル×落ち着いたグリーン ×爽やかなライトブルー...魔法のように印象が変わる、色や素材の組み合わせを楽しんで。
さあ、「カラフィ」と一緒に、
色のある暮らしを始めませんか?

カラーインテリアは、決して難しいものではありません。Colorphy(カラフィ)と一緒に、あなたらしい色を見つけて、理想の空間をデザインしましょう。
KANADEMONO は、あなたの「好き」を詰め込んだ、あなただけの心地よい暮らしを応援します。