









SLF-K09
写真のサイズ | 幅 800 x 奥行 253 x 高さ 1265 mm ※ 棚板の幅のサイズオーダー無料(奥行は固定) ※ 脚の高さはサイズオーダーできません |
---|---|
寸法詳細 | 【Shelf 脚】 ・フラットバー:幅 50 x 厚み 4 mm ・各段の高さ:約 360 mm ・床から最下段までの高さ:88 mm 脚の規格は予告なく変更する場合があります。詳細は規格変更一覧をご参照ください。 |
天板厚み | 25 mm |
耐荷重 | 25 kg(各棚板) |
素材 | 天板:杉無垢材 脚:スチール |
仕上げ | 天板:マットウレタンニス塗装 脚:マットブラック粉体塗装 |
重量 | 約 18 kg |
木材の個性について | 木材はひとつひとつ色の濃淡や木目、風合いが異なります。 杉無垢材については、淡い赤みのあるものから黄みの強いものまであり、節の数や形状についてもさまざまです。 木材特有の個性のため個体差の大きな商品となりますが、二つとして同じものがないオリジナリティを愉しみながら長くつかっていただければ幸いです。 |
備考 |
|
KANADEMONO では、天板を触れた時に何となく心地いい気分になる、そんな滑らかな手触りの天板の製作を目指しています。
さらに「素材感を活かす」+「お手入れが簡単」であることも考えて、数十種類の塗装をテスト。 KANADEMONO としての意匠を満たす、最適な塗装方法(ウレタンニス塗装・マットクリア)を採用しています。
仕上げには、目の細かい3000番のペーパーで丁寧に磨いて、さらなる滑らかさを追求。
マットな質感と天然木の風合いがマッチした、 KANADEMONO が自信をもってお届けするこだわりの天板です。
テーブルを長く使い続けていただきたいという想いから、日頃のお手入れが簡単な天板に仕上げています。普段は、柔らかい布で、乾拭きしていただければ十分。 KANADEMONO の天板は、ウレタンニスを2重塗布しているので、液体が木材に染み込みにくい仕様になっています。
木材サンプルをご希望の方はこちらKANADEMONOは、安心してテーブルをご使用いただくことを第一に考え、一般財団法人BOKEN品質評価機構による「 JIS S 1205 」という耐荷重試験を実施。
「杉無垢材 アイアン脚 テーブルの天板(幅 1800 × 奥行 800 mm)に、1.5kgの重りを等分布で合計216kg載せ、7日間放置する」 という試験内容において、合格しております。
※ 品質試験報告書に記載されている会社名、合同会社Open Reach は、株式会社 bydesign の旧社名です。
※ 他の木材の天板や脚のデザインのテーブルの耐荷重につきましては、商品ページの商品規格をご参照ください。
こちらの商品は「3年保証」の対象です。
KANADEMONO は、愛着をもって長く使っていただけるようなプロダクトを製作しているという自負があるからこそ、Warranty 3年保証をお付けしています。
KANADEMONO こだわりの天板は、厳選された国産素材を、日本の工場で製材・加工・徹底した検査(※)というプロセスを経て、ひとつひとつ丁寧に受注製作。自信をもっておすすめできるクオリティを備えています。
また素材へのこだわり、耐久性はもちろんのこと、家具を使う方の身体にやさしく、そして環境にも配慮したエコなプロダクト。安心して長くお使いいただけます。
※ ラバーウッドなどの一部の樹種については、海外産木材を使用、海外の提携工場にて製材しています。
【 保証内容 】
保証期間内において、通常のご使用方法によって自然発生した故障は、無償にて部品交換または商品交換をさせていただきます。
【 保証期間 】
保証期間は、商品のお届け日から3年間
【 保証対象 】
保証期間内に取扱い説明書に準じた使用状態において、商品の機能を果たさない物的な故障のみが対象となります。保証対象外となるケースにつきましては「ご利用ガイド」を必ずご参照ください。
配送について
・全商品を無料配送でお届けします
・納期は商品や配送先のエリアによって異なります。商品ページの「お届けの目安」をご確認ください(表示されている日程は関東エリアの場合)
・北海道については一部の商品、また沖縄・離島については、配送を承っておりません
・KANADEMONO の営業日は、土日祝・年末年始・夏期休暇を除く平日です
【支払いについて】
各種お支払い方法をご利用いただけます。
・クレジットカード
・Amazon Pay
・Apple Pay
・Google Pay
・銀行振込
ナチュラルな杉無垢材の棚板は、小さな観葉植物やサボテンなどを飾るのにぴったり。やさしい雰囲気があります。
棚板の間の高さは約36cm。市販のブックエンドを使って、A4サイズの雑誌などを立てて収納することが可能。素材感が光るアイテムです。
美しい木目と表情豊かな節が特徴の杉無垢材。1点として同じものがない、オリジナリティの溢れるシェルフです。
無垢鉄プレートは、厚みと幅を絶妙なバランスで設計。無垢鉄の程よい重厚感と温かみのある杉無垢材がよく合います。
【参考イメージ写真】アイアンフレームは上下を逆にして、コーナーが上にくるように組み立ててもOK。2通りのデザインが楽しめます。
旧モデル(左)よりも、各段の高さを4cm高くモデルチェンジした新モデル(右)です。A4ファイルなどが余裕で収まる仕様です。
KANADEMONOさんではじめての購入でした。横幅が自由に設定できる可変性が決め手で購入しましたが、素材の良さにも満足しています。特に木のナチュラル感がとても好印象でモノを置くのがなんだかもったいないぐらいです。良い買い物が出来ました。ありがとうございます。
見た目通りディスプレイシェルフとして活用すると映える。 競合と違い横向きの安定性のためのX字の支えなどがないことがすっきりとした見た目に役立っている。支えがないが棚板自体の強度により、相当な力を掛けない限り鉄脚が棚板に止めたネジを歪めてバラバラになってしまうようなことはないだろう。 対照的に前後へ揺らした場合の安定性は悪く、自然に倒れることはもちろんないが、ある程度の震度の地震が来た場合は倒れかねないため自衛が必要。 これは鉄脚に取り付けるためのクッションシートが付属しているが、それを取り付けたことで鉄脚が床に直接触れるのではなく、クッションの4点のみが床に触れるようになることで生じた不安定さと推測している。そのためクッションシートはなるべく鉄脚と同じサイズで面として接着できるような薄いものを自分で探して用意したほうが良いと感じる。
キッチンの収納のために購入しました。見た目もとても美しいのですが、さらさらした杉無垢材の手触りもとても心地よいです。視覚、触覚ともに癒やされます。組み立ては少々時間はかかりましがが、板目の向きを考えながら棚板を配置するのも楽しかったです。横から見ても木目が美麗です。白と黒のアイテムを心がけているのですが、雰囲気的にもぴったりハマりました。最上段にはMacBookを置いて、スタンディングデスク代わりにもしています。
木材の色について4枚ずつ色味がかなり違うことに違和感を覚えたが無垢材である以上、ある意味味が出ていると取ることができる。 少しだけ安定感には不安が残るものの満足感はとても高く感じられると思います。
帆船模型の工具や大工道具を置く棚として使用しています。 杉無垢材の 木目と色彩が美しく、とても気に入りました。