













A-K11
KANADEMONOサイズ | 上部幅 450 x 下部幅 630 x 高さ 670 mm |
---|---|
寸法詳細 | フラットバー:幅 80 × 厚み 8 mm 規格変更一覧はこちら |
素材 | スチール |
仕上げ | マットブラック粉体塗装 |
耐荷重 | 100 kg ※ 弊社基準による数値。天板の素材や取付方法により異なります |
重量 | 約 8.3 kg(1脚あたり) |
推奨天板サイズ | 幅:100 ~ 180 cm 奥行:67 ~ 85 cm 厚さ:2.5 ~ 4 cm |
備考 |
|
KANADEMONO の鉄脚は、キズがつきにくく、錆びにくい粉体塗装を施しています。
粉体塗装とは、有機溶剤や水などの溶媒を用いず、顔料などを細かい粉体に砕き、100%粉末状にした塗料を使用する塗装方法。粉末状の塗料を静電気を利用して付着させ、さらに高温で焼き付け乾燥をして、仕上げます。
粉体塗装によってできた塗膜は、優れた強度と耐薬品性、耐食性、耐候性などをもちます。また、塗膜に柔軟性もあることから、塗装したものが空気中にさらされることがなく、優れた防錆性を発揮します。
普段は乾いた布などで拭くだけで十分。お手入れいらずのアイアン脚です。
お問い合わせの前に「よくあるご質問」をご参照ください。
当店に寄せられるお問い合わせ内容を「よくあるご質問」にまとめてご紹介しております。
夜間および土日祝はお問い合わせの対応をしておりませんが、こちらをご確認いただくことで、すぐに解決する場合もございます。
まずはご参照を下さいますようお願い申し上げます。
洗練されたデザインで人気のA脚は、空間をスタイリッシュに見せます。
こだわりの無垢鉄フラットバーに、マットブラック粉体塗装が施されています。
テーブルの安定性をより高めるため、また床へのキズ防止のため、A Shaped脚にはフェルトが同梱されています。
25mmの天板と組み合わせて使ってますが、横から見た時のスマートさがとてもいい感じです。ダークウォルナットカラーの天板ですが、もっと明るい色の方が似合う雰囲気の脚ですね… ともあれ物としては満足してます。
モールテックス天板のダイニングテーブルの脚として使用しました。 薄板のため見る方向によって印象が変わるためとても面白いデザインになります。 見た目の安定感もあります。
ダイニングテーブルの脚として使用しています。(天板はDIYで塗装+取付) 90cmx2000cmの集成材を用いた結構重い天板でしたが、問題なく使えています。 ハの字なので、どうしてもテーブルが横方向に揺れやすいですが、壁につけてテーブルを配置しているので、あまり揺れは気になりません。 足元につけるフェルトはありがたいですが、形状・サイズが小さく、どうしても徐々に剥がれてきてしまうのが悩みどころ。
ダイニングテーブルの脚として購入しました。 デザインがスッキリして好印象で、購入しました。 イメージ通りスッキリシャープで良かったです。 気になったのは、コの字でさらに厚みが薄いからか、少しテーブルが揺れやすいです。 あと、足の下に取り付ける黒い薄いクッションが剥がれやすいのと、ボロボロになりやすいです。
杉の足場板が余っていたので、ダボ継ぎして一枚板にして天板にしました。強度が不安でしたが、アイアンバーでの補強のこのテーブル脚でしっかりと固定することができました。表面のむらがじゃっかん見られる部分があったが気にならない程度。しっかり安定して使えている。