

















MST-K02
KANADEMONOサイズ | 幅 700 x 奥行 250 x 高さ 100 mm ※ クッション材の厚みは含まれていません |
---|---|
寸法詳細 | 配線スリット部分:幅 200 x 奥行 15 mm 脚と脚の間隔:500 mm |
素材 | ラバーウッド材 |
仕上げ | ウレタンニス塗装 |
重量 | 約 3.5 kg |
耐荷重 | 8 kg ※ 弊社基準による数値。天板は天然素材なので環境により変動する可能性があります |
注意点について |
|
木材の個性について | 木材はひとつひとつ色の濃淡や木目、風合いが異なります。 ラバーウッド材については、白っぽいものから黄みの強いものまであり、木目についてもさまざまです。また、集成材のブロックの幅は 30mm ~ 50mm まで変動する場合があります。 木材特有の個性のため個体差の大きな商品となりますが、二つとして同じものがないオリジナリティを愉しみながら長くつかっていただければ幸いです。 |
備考 |
|
KANADEMONO では、天板を触れた時に何となく心地いい気分になる、そんな滑らかな手触りの天板の製作を目指しています。
さらに「素材感を活かす」+「お手入れが簡単」であることも考えて、数十種類の塗装をテスト。 KANADEMONO としての意匠を満たす、最適な塗装方法(ウレタンニス塗装・マットクリア)を採用しています。
仕上げには、目の細かい3000番のペーパーで丁寧に磨いて、さらなる滑らかさを追求。
マットな質感と天然木の風合いがマッチした、 KANADEMONO が自信をもってお届けするこだわりの天板です。
テーブルを長く使い続けていただきたいという想いから、日頃のお手入れが簡単な天板に仕上げています。普段は、柔らかい布で、乾拭きしていただければ十分。 KANADEMONO の天板は、ウレタンニスを2重塗布しているので、液体が木材に染み込みにくい仕様になっています。
木材サンプルをご希望の方はこちらお問い合わせの前に「よくあるご質問」をご参照ください。
当店に寄せられるお問い合わせ内容を「よくあるご質問」にまとめてご紹介しております。
夜間および土日祝はお問い合わせの対応をしておりませんが、こちらをご確認いただくことで、すぐに解決する場合もございます。
まずはご参照を下さいますようお願い申し上げます。
デスクと同じ素材を使用しているので、すっきりとした印象。デスク周りに自然と統一感が出るのもポイントです。
ラップトップやモニターを上に置くと、ちょうど目の高さと水平になるようなイメージで設計。正しい姿勢を保ちながら作業ができそうですね。
天然木のもつナチュラル感や温もりを大切にして製作。デスクの樹種に合わせて、ぜひ一緒に使いたいシンプルなモニタースタンドです。
幅:20cm、奥行:1.5cm のスリットを背部に入れているので、コードがすっと収まる + スタンドを壁面ぴったりにつけることができます。
ナチュラルカラーが明るい印象をもたらします。テーブルと同素材のスタンドをつかって、気持ちよくデスクワークができそうです。
PCを使わないときは、キーボードをスタンドの下に収納して見た目すっきり。意外と奥行きがあるので、眼鏡やイヤフォンなども置いておけます。
机の板に合わせて購入しました。 程よい高さで下にスペースができたことにより、電卓や充電器、外付けHDD、付箋などを置いています。 木製品は安っぽく見えてしまうものも多い中、こちらの商品はしっかりとした作りと見た目で満足しています。 今後高さや幅のバリエーションや、ステーショナリーボックスなど、机の板に合わせたアイテムがあるとより良いなと思いました。
かなりしっかりした造りで、木の手触りもよく、かなりお気に入りの一品になりました。 他にはない商品だと思います。 後ろにコードを通す用の隙間が空いているのも便利です。机とセットの色にしたので、机との一体感、デザインの統一感があってとてもいいです。 耐久力もありそうで、期待しています。 また機会があったら利用させていただきたいです。
同素材のテーブルに合わせて購入しました。高さ・幅ともにちょうど良く、下にキーボードなど入れられるのでテーブルを広く使えます。
モニターアームの下に置いて、iMac Miniと10インチのテレビ等を置いています。スタンド下には、フルサイズキーボードが収まりますので、机上がスッキリしました。