例え人がそこにいなくても生き生きとした空間がそこにある。
それは、デザインや色にこだわってセレクトされた家具やアートの力です。
だから好きな時に来て、好きなところに座り、好きなように過ごす。
ここは、何も限定しない自由な時間を誘うプライベートリビングです。
-
-
部屋の主役に据えたダイニングテーブルは、ブラックブラウンのラバーウッド天板がキリリとした印象。近づいて見るとうっすらと木目が見えて、高級感も感じさせます。ブラックのアイアン脚は数種類から選べますが、トラペゾイド(台形)の脚は圧倒的にアーティスティック。テーブルの角度を少し動かすだけでも部屋の印象が変化します。
-
-
ベルトのような背もたれのカーブはデザイン性と機能性をあわせもつデザイン。華奢に見えて、安定感が抜群です。背もたれと脚はブラックで統一され、やさしいベージュ色の座面がアクセント。2脚をテーブルの長辺、短辺に一つずつ配置するだけでもおしゃれ度が増すダイニングチェアです。
-
-
背もたれはポプラ材の積層合板を使用。上記のダイニングチェアと色は似ていますが、カーブやカットが異なり、よりコンパクトな印象です。特徴はなんといってもコンパスレッグ。逆V字型の脚をシャンパンゴールドで塗装し、レトロな印象に繊細さと新しさを加えています。
-
-
見る角度によってフォルムがまるで違って見えるラウンドスツールは、見ていて飽きのこないデザインの逸品。細いアイアン脚フレームと対象的な存在感の座面はチークの天然木を使用。ダイニングテーブル周りで椅子として使用しない時は、ソファサイドやディスプレイスタンドとして使うのもオススメです。
-
-
白壁に掛けた抽象画アートパネルは、シンプルなstainフレームをチョイス。テーブル&チェアのカラーに合わせたモノトーンで、ちぎり絵のようにも、水墨画のようにも見え、躍動感も感じさせます。飾る高さ、位置は、その部屋を俯瞰で見てベストバランスを決めましょう。部屋全体を引きで撮影して確認するとよりアートが映える場所が見つかります。
-
-
インテリアグリーンも気持ちのいい空間づくりに欠かせないアイテムです。モダンでシンプルなスクエアの鉢は、オーガスタやドラセナ、ストレリチアなど、背の高い植物に合わせるのがオススメです。存在感のあるグリーンと鉢を移動するだけで、空間の印象が変わるので、取り入れやすいシンプルなデザインを選びましょう。
STYLING POINT
スタイリングの簡単ポイント
存在感のあるブラックブラウンのテーブルに、クリアなガラスの照明と華奢なデザインの椅子を合わせると、重くならずに空間がコーディネート出来ます。
差し色にやわらかなグリーンをプラスしたり、自転車をディスプレイするなど、あえてはずした組み合わせにすることで、自由度が増します。

存在感のあるブラックブラウンのテーブルに、クリアなガラスの照明と華奢なデザインの椅子を合わせると、重くならずに空間がコーディネート出来ます。
差し色にやわらかなグリーンをプラスしたり、自転車をディスプレイするなど、あえてはずした組み合わせにすることで、自由度が増します。